田中(いわくら不動産)
不動産売買契約書に貼る印紙は、、、
2019年7月29日
皆さん、おはようございます
いわくら不動産センターです!
昨日は台風一過で良い天気でしたね
さぁ今日もまずはコレから…
今日7月29日は
何の日かわかります?
今日は、「福神漬の日」らしいです
なぜか??
さぁイキマスヨ!!
7(ひち)2(ふ)9(く)
福神漬の名前の由来である七福神からの
語呂合わせ!!
漬け物メーカーの新進が制定らしいです
暑い夏こそ
カレー食べたくなりますね~
についてのお話です
不動産(土地・戸建・マンション等)を
買ったり、売ったりするときに
不動産売買契約書 に貼る印紙
についてのお話を…
まずは、
そもそもナゼ印紙を貼らなくては
イケないのか…
「そんなことは知ってますよ 」
「印紙を貼ることくらいは知ってるよ 」
「えっ!印紙って貼るの 」
人によって違いがあると思います
印紙を貼る=印紙税がかかる
印紙税をナゼ負担しなきゃいけないのか…
難しく?説明すると
「印紙税は、経済取引に伴い作成される
文書の背後には経済的利益があると
推定されること及び文書を
作成することによって取引事実が明確化し
法律関係が安定化することに着目して広範な
文書に軽度の負担を求める文書課税である。」
(平成17年第162国会櫻井参議院議員の
質問に対する小泉総理の答弁書引用)
つまり
簡単?に説明すると
「文章を作成することで取引が明確になって
法律関係が安定するメリットがあるので
税金を負担してほしい趣旨」
とゆーことになるそうです
税金?
不動産の売買契約書の場合は、
売買契約書は課税文書であるため、
不動産の売買契約書を作成した場合には
印紙税という国税がかかります
「不動産契約書に印紙を貼り、
消印を行い納税する形となります」
ちなみに、、、
印紙税を納付する印紙ですが
(売買契約書に貼る印紙ですね)
色々と種類はありますが、
収入印紙と決められています
ここでひとつ余談を
収入印紙ってどのくらい種類(金額)があるか
知ってますか?
31種類もあるんです!!
1円から10万円までこんなにあるんですょ
1・2・5・10・20・30・40・50・60・
80・100・120・200・300・400・500・
600・1,000・2,000・3,000・4,000・5,000・
6,000・8,000・10,000・20,000・30,000・
40,000・50,000・60,000・100,000
どこで購入できるは
郵便局や法務局、一部のコンビニなどで
購入できます
話は一番最初に戻りますが、
今回の不動産売買契約に貼る印紙ですが
取引される金額によって貼る印紙が
異なってきます
不動産の譲渡に関する契約書については、
印紙税の軽減措置が講じられてます
軽減措置も延長されており
2020年(令和2年)3月31日までの間に
作成された契約書に貼る印紙は
下記の表の軽減がされてます
(出典:国税庁HP『「不動産譲渡契約書」及び「建設工事請負契約書」の印紙税の軽減措置の延長について(平成30年4月)(PDF/160KB)』より)
上記表の赤字の
軽減後の税率の額の印紙を貼る
必要があります
たとえば
3000万円の戸建を購入した場合、
上記の表の
「1千万円超 5千万円以下」に該当するので
本則税率は2万円となりますが
軽減税率の表(赤字)を見ると
1万円となっていますので
不動産売買契約書に貼る印紙は
1万円となります
購入・売却する不動産の価格が
何千万円と高額なことが多いので
「1万円」と聞くと
それくらいかって
思ってしまう方も多いですが、
結構するんですよね。。。
10万円以上の取引をする場合に
必ず不動産売買契約書に印紙を
貼ることになりますので
購入・売却の際には必要になるんですね
またまたちなみに・・・
不動産売買契約書は
売主(売る人)、買主(買う人)の
基本的には2通作成となることが多いです
契約書に貼る印紙は
各々で各自負担することになる
場合が多いですね
って
皆さん知ってることが多いかなと
思う内容のブログには
なりましたが
不動産に関する基本的なことを
こともこれからチョコチョコと
ブログにまとめてお知らせを
していければと思います
今日のブログはここまで♪