〒482-0042
愛知県岩倉市中本町西出口31-1
TEL:0587-66-3400
FAX:0587-66-3417

頑張る中小企業を応援します!

活動報告一覧INFORMATION

水越 たかゆき

インフレーター オーラルボタン不調①

こんにちはダグムスの貴之です。

いつも時間が足りませんw

久々のブログですー。

時間が足りないのは自分の所為なのか、色々やりすぎているのか・・・。

細々でも続けていきますので宜しくお願い致します。

 

今回のお題は、TUSAさんのインフレーターです。

この機種に限った事ではない、と前置きはさせて頂きますが。

メンテナンス不足が主な要因で、まぁまぁトラブルは起きやすくなりますのでその辺りを解説していこうと思います。

TUSA インフレーターBCU-318

オーラルボタンです。殆ど押し込めません。内部に異物を噛みこんでいるのでしょう。

因みに異物の種類にも因りますがここからぼこぼこ泡が出てきてしまうトラブルも見受けられます。

TUSA インフレーターBCU-318

トラブル対策その①

オーラル吸気口を新型メッシュ入りのパーツと交換する。

メッシュタイプ吹き込み口

横から見るとこんな感じ。形状は全く同じでごみなどが入り難いタイプとなっています。

メッシュタイプ吹き込み口

裏側からも。

シッカリガードされてます。

メッシュタイプ吹き込み口

肝心のオーラルボタンを外します。

先ずはジャバラホースを外し、

ジャバラホース取り外し

留めピンを抜いてから奥の二本線の真ん中にでかめのマイナスドライバー噛まして

外します。

プラ製の軸なので、無理するとあっさり折れますので慎重に。。

オーラルボタン外し

外れました。

スプリングの下の方に2つ石ころが見えますかね?

こいつらが今回のトラブルの原因です。

ボタンの下に詰まった石ころ

石ころでもステンレススプリングの表面に傷をつけ、海水に浸る時間が長くなったりして錆びを呼び

更なる重症化を招く場合もあります。速めに洗いましょう。

ボタンの下に詰まった石ころ

少し心配したのですがシール部分の変形。今回は大丈夫でした。

他の機種でも起こりえますが、シール部分はゴム類が多用されていますので異物などによる変形には要注意です。

オーラルシール 変形確認

今回はここまでです。

次回はもう少し早いスパンで投稿します。

ではっ。

 

部員名CATEGORY

過去記事ARCHIVE